
今日は、お天気上々!
仕事の合間に、事務所で投稿中です。
地獄の釜も、今日ばかりは開きそうです。
さて別府第2弾ですが、別府鉄輪(かんなわ)は、昔から湯治客が多く長期滞在者のために
素泊まり旅館も多く、そのため、自炊の為の熱源に温泉の蒸気を利用していました。
今では、観光厨房もあり その一軒に寄って腹ごしらえです。

ここにも 食材はありますが、持ち込み自由 私たちは、スーパーで買出しして
持ち込みました。
一釜 30分 ¥500.
ほとんどがこれで済みます。


蒸気が当たると、やけどをします。
それで、ゴム手袋をして調理に掛かります。

ゆで卵なら、6分(温泉卵)固ゆで10分
殆んどが、20分程度で、蒸しあがります。
食器や調味料は、お店で用意しています。
好きな物を好きなだけ、使用する事が出来ます。

取れた手の海産物やお野菜を、蒸し料理で食べることが出来ます。
ヘルシーで、甘味のある食材に変化します。
とても美味しかったですよ。
すっかり日が暮れてしまいました。
お腹が膨れたところで、さて温泉です。
ここにも、足湯や足蒸し湯がありますが、
私たちは、町湯に入って帰ることにしました。

直ぐ側に市営の町湯があります。
入浴料 100円 魅力です。
勿論 温泉です。
別府では、水よりも温泉の方が安いんですよ。
余り ぬべると、叱られます。
御用心!
この辺りは、下駄が似合いそうな町並みでした。
宿泊できると良いのですが、明日からまた、仕事です。
のんびりと家に帰ります。
見も心もスッキリさせて、軽やかに帰ります。
御訪問、ありがとうございます。
にほんブログ村応援、よろしく お願いします。
こちらもね・・・。
スポンサーサイト
テーマ:写真日記
ジャンル:写真